活動報告
―かわらばん―

2025.04.16

2025年4月15日 4月例会

【2025年4月15日 4月例会】

ホテル日航新潟30階にて、4月例会を開催しました。講師には、日本航空新潟支店の筒井玲子支店長をお招きしました。筒井支店長は、長くCA畑を歩まれ、管理職として支店を任されるのは同社としては非常にレアケースなんだそうです。
JALの経営破綻当日の様子、稲盛和夫氏を迎えての再生の道のりやフィロソフィー、安全と命を守ること、失敗談や大切に感じていることなどについてお話しいただきました。現場から見た企業再生や昨年1月に発生した航空機事故での対応、日航ジャンボ機事故の同社における位置付けなど、生々しいお話を臨場感を持ってお話しいただきました。
新潟支店の取り組みについてもお話しいただきました。地元企業とコラボレーションして日本酒を作った話や、錦鯉を航空便で輸送したお話など、より地域に密着し、地域と一体化していこうとする様子が伺えました。
失敗談については、機会があればご本人から直接お聞き願えればと思います(笑)
続く会員スピーチでは、掘削などを手がける日さく新潟支店の小林茂雄支店長が、埼玉県の本社で中学生と開発したグミの開発秘話についてお話し頂きました。
岬の矢口貴英社長より、メーカーとして開発した除菌抗菌剤のお話や、燃費向上剤「エコマックス」の販売など幅広く手がけるビジネスについてプレゼンテーションして頂きました。
参加人数も43名と多く、入会希望の方々にもお越しいただき、大変内容の濃い例会となりました。